MENU
エリア別トップ
エリア別トップ
総合
三重
愛知・静岡
東京
校舎のご案内
校舎のご案内
三重
愛知・静岡
東京
コース一覧
各校舎WEBサイト
ログイン
フレンズ
ログイン
小中部
小中部
高校部
eisu YouTube
eisuの教育方針
会社概要
採用情報
eisu-netトップ
>
校舎を探す
>
平田駅前校
>
校舎からのお知らせ
平田駅前校
TEL
059-370-2770
FAX
059-370-2177
受付時間:
火~金 14:00~20:00 土10:30~20:00
【第3回 チャレンジ問題】
多くのお子様に「知ること」や「知識を増やすこと」の楽しさを知っていただき、
学習に興味をもっていただけるよう、社会や理科などに関係するちょっと
おもしろい問題を、2~3週間に1度のペースで配信しております。
何問解けるでしょうか?
①鉛筆の濃さを表す記号には、全部で17種類あります。その中で、数字を使わないものは4種類
ありますが、その4種類は何でしょう?
②原型を「日月ボール」という遊具は何でしょう?
③ドッジボールは漢字で書くと何と言いうでしょう?
④3を333回かけると答えの1の位は何でしょう?
➄オリンピック精神を表す「勝つことではなく、参加することに意義がある」という言葉、この語源
となった種目とは何でしょう?
~第2回の答え~
①
坪内
(
つぼうち
)
逍遥
(
しょうよう
)
当時の君主の考え方を「大説」とし、君主ではない自分の考えを表したものを「小説」と言いました
②くじ引き
公職選挙法 第95条第2項に定められています
③9999試合
最終的に優勝は1チームなので、負けを決める試合と考えるとわかりやすいです
④動物園(象の動画)
➄八(はち)
六面でできている直方体には頂点が8つあることが「八」が漢字の一部として使われているという説が
あります
次回もお楽しみに!!
※「答え合わせ」は次回の問題の際に!!
ログイン
小中部
小中部
高校部
校舎一覧
コース