MENU
エリア別トップ
エリア別トップ
総合
三重
愛知・静岡
東京
校舎のご案内
校舎のご案内
三重
愛知・静岡
東京
コース一覧
各校舎WEBサイト
ログイン
フレンズ
ログイン
小中部
小中部
高校部
eisu YouTube
eisuの教育方針
会社概要
採用情報
eisu-netトップ
>
校舎を探す
>
平田駅前校
>
校舎からのお知らせ
平田駅前校
TEL
059-370-2770
FAX
059-370-2177
受付時間:
火~金 14:00~20:00 土10:30~20:00
【第8回 チャレンジ問題】
多くのお子様に「知ること」や「知識を増やすこと」の楽しさを知っていただき、学習に興味をもっていただけるよう、社会や理科などに関係するちょっとおもしろい問題を、定期的に配信しております。何問解けるでしょうか?
①家庭のコンセントに送られる電気の電圧は2種類、100Vと何でしょう。
②日本の就任時最高齢の総理大臣は誰でしょう。
③5桁の整数ABCDEを7倍すると6桁のFFFFFFFになるようなABCDEはいくつでしょう。
(ただし、ABCDEはそれぞれ7以外の整数とする)
④2019年(平成31年)に発生した台風1号は、これまでにない特徴を持った台風でしたが、
その特徴は何でしょう。
➄日本国憲法は第103条までありますが、最後に書かれているひらがなは何でしょう。
~第7回の答え~
①ミハルス ※楽器のカスタネットからできた簡略化された楽器で、昭和の初期に舞踏家の
千葉みはるさんが考案したことから「ミハルス」という名前が付きました。
②石油 ※「石油」は中国北宋期の政治家・学者である沈括(しんかつ)の『夢溪筆談』から
生まれた言葉です。
③甲賀市(滋賀県) ※鈴鹿山脈南部の三重県側は鈴鹿市で、滋賀県側は甲賀市に属します。
④Quick Response(クイック・レスポンス) ※「素早い反応」という意味で、高速で読
み取れることから名付けられました。
➄
蕨
(
わらび
)
市(埼玉県) ※首都圏のベッドタウンと言える都市で、人口は約75,600人(2024年2月)。
ちなみに五十音順で最初は、兵庫県
相生
(
あいおい
)
市です。
次回もお楽しみに!!
※「答え合わせ」は次回の問題の際に!!
ログイン
小中部
小中部
高校部
校舎一覧
コース