ログイン
小中部
小中部
高校部
校舎一覧
コース
MENU
エリア別トップ
エリア別トップ
総合
三重
愛知・静岡
東京
校舎のご案内
校舎のご案内
三重
愛知・静岡
東京
コース一覧
各校舎WEBサイト
ログイン
フレンズ
ログイン
小中部
小中部
高校部
eisu YouTube
eisuの教育方針
会社概要
採用情報
eisu-netトップ
>
校舎を探す
>
熊野市駅前校
>
校舎からのお知らせ
熊野市駅前校
TEL
0597-88-1555
FAX
0597-89-1332
受付時間:
火~金 14:00~20:00 土10:00~20:00
「節分」
みなさんこんにちは。
熊野市駅前校Principalの美ノ谷泰孝です。
2月に入り、「節分」を迎え、
受験生の方はラストスパートをかける時です。
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、
追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、
平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、
その後、諸国の社寺でも行われるようになりました。
古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。
「豆まき」だけで悪鬼・疫癘を追い払えればいいのですが、
今の世の中では、医学的エビデンスにも基づきながら、
様々な苦難に立ち向かっていきたいものです。
「竹が真っ直ぐに立っていられるのは間に節があるから」
とはよく聞く言葉です。
人も同じこと。
人生に苦難という節があるからこそ、
辛くとも大きく成長できるのではないでしょうか。
「厄」は「役立ちの役」そして「飛躍の躍」にも通じるものです。
「厄、転じて幸いとなる」
様々な苦難を良き方向に転じられるよう、
自分の責務を全うしていきたいものです。
熊野市駅前校Principal 美ノ谷泰孝